嫌気性濾過経過レポート2000. 6.25 観察開始2000. 9. 4 すごい硫黄臭 2000.10.30 一時中断 2000. 6.25 観察開始はじめに2000年5月15日に水草水槽に嫌気性濾過装置を設けました。嫌気性濾過は硝酸塩の還元濾過が目的ですが、失敗して水の腐敗をまねいてしまったケースも多く聞かれます。我が家の嫌気性濾過ははたして!? 観察対象は、嫌気性濾過槽を通って水槽に戻る水の硝酸塩濃度と溶存酸素濃度です。 溶存酸素濃度について嫌気性濾過槽に入った水に溶け込んでいる酸素は、濾過槽の前半で微生物や好気性バクテリアにより消費されていきます。濾過槽の後半になると酸素が足りなくなって好気性バクテリアの増殖が抑えられ、逆に嫌気性バクテリアが大増殖。好気性バクテリアに押されて濾材の内部で細々と暮らしていくしかなかった嫌気性バクテリアが、我が物顔で濾材の全表面積を占領できる空間、それが嫌気濾過槽の後半部分なのです。 そこで流量を絞って酸素の絶対量を減らし、速やかに嫌気的な状態に導こうとするわけですが、どこまで流量を絞ればよいかが課題です。絞りすぎると淀んで水が腐敗してしまうので、そうならない最適な流量を試行錯誤して決める必要があります。 初めての水質チェック 嫌気性濾過槽の設置からおよそ40日。初めての水質チェックを行いました。 溶存酸素をチェック まずは、気になる溶存酸素濃度。嫌気性濾過槽の中が、思惑通り嫌気的になっているのか?
この時点で、かなりやる気をなくしました(^^;;。 不思議 不思議なのは、水草が酸素の泡を出しているほどの水槽なのに、どうしてこんなにも酸素濃度が低いのかということです。私は水草が酸素の泡を出すのは、水中の溶存酸素が飽和しているからだと理解していたのですが・・・。 問題点 ひとつの問題として、用いた試薬で測れる最低値が2mg/lだったことが挙げられます。
硝酸塩をチェック
2000. 9. 4 すごい硫黄臭 今日、水草水槽の水換えをしていたときに、なんとなく水が臭いことに気が付きました。直感的に嫌気性濾過の排水口をつまんで匂いを嗅いでみたところ・・・。 大変なことが起こってる? 現在、嫌気槽にまわす流量を1分あたり2ccと、ごくわずかに絞っていたのですが、そのせいか、なにやら大変なことになっているみたい。すぐに水質を調べてみましたが、アンモニア、亜硝酸、硝酸塩については検出されませんでした。pHは7.0で問題なし。う〜ん? もしかすると匂いの嗅ぎ間違い(硫黄ではなく、メタンガス!?)かとも思い、今度はペットボトルに嫌気槽から出た水をたっぷりためて、鼻を近づけました。クンクン、あ、やっぱり硫黄の匂いだ・・・クンクン・・・うん、間違いない・・・クンクン・・・クンクン・・・気持ち悪くなってきた。 確かに硫黄の匂いです!温泉街に漂う硫黄臭なら風情もあろうものですが、ペットボトルの硫黄臭ときたら・・・。 酸素は確かに減っていた 酸素が極端に少なくなりすぎると、ある種の嫌気性濾過細菌が幅を利かせ、こういった現象が起こることがあるそうですが、勉強不足でよく分かりません。嫌気槽からの水の酸素濃度を測定すると、確かに、かな〜り低くなっていました(2mg/l以下)。水換え直後でしたが、水槽内の水も測ってみたところ、その差はもう歴然。 何だかこのままではやばそうなので、とりあえず、水流を増やして嫌気槽から出てくる水をしばらく排水しました。その後、その流量のまま、また水槽にセットし直しておいたのですが、すぐにでも嫌気槽をやめた方が良かったでしょうか?ちょっとまずかったかも・・・。 2000.10.30 一時中断水量を絞ることを一時中断し、中のデニボールも撤去しました。しばらくはタダの好気的な濾過槽として活躍することになります。 とりあえずまとめ セット後の水質検査では確かに硝酸塩は検出できないほどでした。でも、これが嫌気性濾過のおかげかどうかは疑問。水換えも頻繁にしていたし・・・。 アクアリウムの先人たちの中にも、デニボールに手を出したはいいが効果が良くわからなくて結局やめてしまったという方は多いと聞きます。私も同じ轍を踏んでしましました。 デニボールのナゾ
というわけで、今回の実験は課題山積のまま一時中断ということになりました。とりあえずデニボールは大切に保存しておいて、今後またチャレンジしてみたいと思います。 (実は、このしばらく後、同じ装置で同じ様にデニボールを使って嫌気性濾過に再チャレンジしました。設置した水槽も同じ。その結果、足し水と極たまの水換えで1年以上維持し、現在も引き続き別の水槽でその濾過能力を発揮し続けています。水量を微調整できる器具をつけた他は、特に改良した点はなし。メンテナンスとして、時々チューブをしごいて水あかによる目詰まりを解消する程度です。成功させるコツについては、今のところ具体的な答えが見つかりません。)
トップページ > アクアリウムひと工夫 > 嫌気性濾過槽の自作 > 嫌気性濾過経過レポート
|