2003年9月

2003. 9.15 甲長の測り方

2003. 9.15 甲長の測り方

<25.5cm>

 カメの甲長を測る際は、カメを水槽から出してノギスをあてて計測するのが通常の方法。しかし、30cm以上測れるような大きいノギスは非常に高価なことや、ワニガメは水槽から出すと大暴れすることから、これまでは普通の定規を水槽に突っ込み、目測で甲羅の両端を見極めて計測していました。
 もっとよい方法はないかと考えたのが今回ご紹介する方法。用いるのは、折尺(折りたたみ式の定規)です。

  1. 折尺を水槽に突っ込んで、その両端で甲羅を挟み込むようにします。

  2. 挟み込んだ角度が変わらないよう水槽から引き上げ、その開き幅を別の定規で測れば、甲長が分かります。

 手軽な方法だし、そこそこ正確に測れると思いますよ。お試しアレ。


折尺。ホームセンターで600円なり。

 さて、今回、初めてこの方法で甲長を計測してみたところ、25.5cmでした。前回の計測結果はなかった方向で・・・(切腹)。

コンパス型ノギス?

 ふと思いついたのですが、左図のような感じの定規って世の中に存在していないでしょうか?目盛板には、角度ではなく長さが目盛られています。フツーにありそうな気もしますが、こういうのがあると便利ですね!

排泄記録

 9月7日(前回の排泄から9日目)に、またもや巨大なフンをしました。腸の働きが徐々に活発になってきているのか???

 余談だが、油断して連続pH計の計測部をワニガメに噛み割られた(;;)。部品を買いなおすのに8,000円の出費。イタすぎる・・・。

←前のページへ
次のページへ→

トップページ > 出来事メモ > 2003年9月

サンショウウオ URL : http://xto.be/ ご質問等ありましたら掲示板にお願いします。
※完全リンクフリーです。ご自由にどうぞ。