便利なホースで楽々水換え

 お風呂ポンプを使って手軽に換水作業を行うための、ホースの工夫例を紹介します。

園芸用の接続ユニットを活用

 私はホームセンターに行くと、よく園芸コーナーに目を光らせています。そこでは、ちょっとした工夫でアクアリウムに活用できる物を発見することができます。
 今回用いたのは、散水用のホースと水道の蛇口をワンタッチでつなぐ接続ユニット。これを2セット使うと、こんな便利なことができます。

準備

 写真を参考に、接続ユニットをそれぞれ接続してください。

  • 給水に用いる蛇口および排水用のお風呂ポンプに、接続ユニットを付ける。

  • ホース(水槽・蛇口間の延長以上の長さを有するもの)の両端に、接続ユニットを付ける。

  • 水を出したり止めたりするレバーの付いた散水ユニットを用意する。

使い方

排水するとき

  1. ホースを、水槽と給・排水口の間に這わせる。(私の場合、水槽とお風呂場の間に這わせてます)

  2. ホースの水槽側の接続ユニットに、排水ポンプを接続。

  3. ホースの排水側は、排水口に向けておく。

 この状態で、お風呂ポンプのスイッチオンで排水が行えます。
 ちなみに、上の写真のようにお風呂ポンプに塩ビ管を付けて、その反対端に接続ユニット♂を付けると、塩ビ管が掃除機の柄のような役割をし取り回しが楽になります。オススメ。

給水するとき

  1. ホースはそのままでいいです。(今回のひと工夫のミソ!)

  2. お風呂ポンプを外して、散水ユニットに付け替える。

  3. 排水側の接続ユニットを、蛇口に接続。

 この状態で、おもむろに水道をひねって通水状態にし、水槽のところに戻って散水ユニットのレバーを握れば給水開始です。

さらなる手抜き

 ある日、給水するとき散水ユニットに取り替えずに、お風呂ポンプをつけたまま蛇口をひねってみました(^^;。すると、お風呂ポンプの先から、ちゃんとシャワー状に水が出るではありませんか!こりゃまた楽だ(笑)。
 ただし、水の出る勢いは強くなるので、小さい魚がいる水槽には向いていません。

お風呂ポンプにもちょっと工夫

 我が家で飼育中の生物の中には、ワニガメやポリプテルスといった大き目のフンをするものがいます。このフンを吸い出すには、お風呂ポンプの吸い込み口に付いているスリットが邪魔。全て撤去しました。
 こうすると、ふやけたクリルくらいなら、強引に吸い込んでスクリューで粉々にしながら排水できます。

 一方、小型魚がいる水槽では魚がクリルのように吸い込まれては困る。そこで小型魚の水槽で使うときは、ストッキングを靴下のように切ったものを被せます。

←前のページへ
次のページへ→

トップページ > アクアリウムひと工夫 > 便利なホースで楽々水換え

サンショウウオURL : http://xto.be/ご質問等ありましたら掲示板にお願いします。
※完全リンクフリーです。ご自由にどうぞ。