2001年2001.11. 5 晩秋の繁殖池2001.11. 5 晩秋の繁殖池3度目の繁殖チャレンジ開始!クロサンショウウオの繁殖を成功させるためにも、もっとクロサンショウウオのことを良く知る必要がある。日曜日、冬眠前の様子を観察するため、いつもの繁殖池に足を伸ばしました。 積雪前に集まる クロサンショウウオは、春、雪解け前の早い時期に産卵を始めますが、産卵池まで積雪の中を移動してくるとは考えにくいため、冬眠前に産卵場所近くまで集まってきている可能性が高いそうです。今の時期なら、春の産卵に向けてお腹の張ったメスに出会えるに違いありません! 現地データ気温・・・10℃ 水温・・・13℃(水深10cm地点) 地温・・・13℃(地中10cm地点) pH・・・7.0と7.1の間を行ったり来たり(中性〜わずかにアルカリ性) 初夏の計測では気温より水温や地温が低く、サンショウウオ達にとって過ごしやすい環境だったわけですが、今回は寒い気温より水温や地温が高いことがわかりました。想像していたとおり、サンショウウオの成体の棲む地中はまさに冷暖房完備の快適な場所であることが確認できました。 こうした地道なデータ採取が、いずれ実を結ぶ時がくるのでしょうか・・・!? I miss you.
会えなかったけど、クロサンショウウオ探しは楽しかった!
トップページ > サンショウウオ観察レポート > 2001年11月
|