ナメクジ


山盛りのナメクジ。

 自然下のサンショウウオが頻繁に食べている獲物のひとつ。

 巻貝の仲間ですが、殻がなく、文字通りつかみ所がないため、あまり積極的に触る人はいないと思いますが、広東住血線虫かんとんじゅうけっせんちゅうという恐ろしい寄生虫を媒介するのでくれぐれも注意してください。

 人間には危険ですが、サンショウウオは、ナメクジを食べても平気です。
 なぜなら、この寄生虫は右図のような寄生サイクルを送っているそうです(参考)。もしも広東住血線虫がサンショウウオを死なせるほどの害を持っていたら、このサイクルは成り立たないはずだからです。
 ただし、他の原因で衰弱しているサンショウウオに対しては、寄生虫が致命傷を与える可能性があります。日ごろからの健康管理が肝心。

与え方

  • ピンセットや割り箸で摘んで与えるか、水槽内にばらまく。

 ピンセット等で摘むと、大量の粘液を出しながら体をくねらせて逃れようとします。その動きの方向を見定めて、サンショウウオの口元にさしだすようにします。多少、なれが必要です。

採取方法

 これを目当てに探しに行くことはありませんが、ワラジムシを採取中に、お宝的に数匹ゲットできます。
 たまに倒木や腐りかけた板の裏などで大量発見できるときがあって、そのときはもう、一心不乱に割り箸で摘みまくりますヘ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ。誰にも見られていませんように・・・。

ストック方法

 ワラジムシたちと一緒のケースでOKですが、サンショウウオ水槽に放り込んでしまっても良いと思います。ただし脱走の名人なので、水槽に十分に目の細かいフタをするか、脱走しても気にしないことにします。

民間療法

 田舎では「喉の痛みに効く薬」として、生きたナメクジを丸呑みする民間療法があります。昔の日本のナメクジには、害の少ない寄生虫しか寄生していなかったのでしょう(広東住血線虫は近年日本に入ってきた外来種)。

←前の餌をみる 次の餌をみる→
←戻る

トップページ > サンショウウオの飼育 > 餌の種類 > ナメクジ

サンショウウオ URL : http://xto.be/ ご質問等ありましたら掲示板にお願いします。
※完全リンクフリーです。ご自由にどうぞ。