ミールワーム tenebrio molitor
栄養価の問題ミールワームはカルシウムが極端に少なく、また、理想的には1.5:1であるべきカルシウムとリンの比率が1:12前後と、大きな問題を抱えています。そのため、ローディングやダストによる栄養改善が必須。 消化の問題 ミールワームは外皮や頭部が硬く、消化がよくないといわれています。実際、フンに混じって未消化の外皮や頭部が相当発見でき、水換え時の汚れた水の中にはたくさんの外皮が漂っています(逆に言うと、中身はちゃんと消化されているといえるが)。 ミールワームの与え方
ピンセットでつまんで、頭側から与えます。頭側にはウジャウジャとうごめく足があり、このように小さくて動いているものを餌だと認識して食欲を刺激するみたい。逆に、足の異物感に驚いて口にした直後に吐き出す場合もあるので、特に臆病で食の細い個体には、あらかじめミールワームの頭と足をハサミでチョッキンしてから与えます。 食べられたミールワームが胃袋を食い破って体外に出てしまうという、恐ろしい事故の話をたまに聞きます(単なる噂話ではなく、実際にそれが原因でペットを死なせてしまった例を飼い主の方から聞いています)。めったにあることではないでしょうが、心配な場合は次のような与え方があります。この方法は、餌食いを良くするためにも非常に効果的です。
いくら餌にするとはいえ、このように生きた虫の頭をつぶすのは残酷すぎて気が引けると思います。しかし、安全面、食欲増進のメリットが大きいため、私はこの方法をよく行っています。 ミールワームのストック法
プラケースや衣装ケースが便利です(幼虫も成虫もツルツルした垂直の壁を上れません)。
床材兼餌のキャットフードなどが減ってきたら、適宜追加します。換わりに細かい粉塵のようなフンがたまっていき悪臭の原因にもなるので、数ヶ月に1度、意を決して床材の入れ替えを行ってください。目の細かいザルで漉したり、割り箸で1匹1匹選り分けたり、かなり大変な作業になります。あ〜、あれをまたやらなきゃダメだと思うと、非常に気が重いです・・・。
ちなみに、ひと昔前に流行ったイモムシ入りキャンディーには、このミールワームが入っていました。
トップページ > サンショウウオの飼育 > 餌の種類 > ミールワーム
|